top of page

【建築家との家づくり勉強会】

  • 執筆者の写真: yamanoi
    yamanoi
  • 7月1日
  • 読了時間: 3分

更新日:7月2日

中古戸建ての魅力とは?

長く住むために必要なリフォーム、リノベーションとは?

一級建築士であり、ホームインスペクターでもある山野井が購入するならどのような物件?

 

お施主様のご厚意により、「菊野台の家(改修)」にて、2025年7月13日(日)に、アラウンドアーキテクチャーさん主催の「建築家との家づくり勉強会」を開催します!

 

ぜひお申し込みください!

 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

\大好評につき第9回『建築家との家づくり勉強会』開催!!/今回は山野井靖建築事務所主宰の山野井靖さんがゲストです!!そしてなんと特別に山野井さん設計のリノベーション住宅「菊野台の家」の見学が出来ます。↓こんな方におススメ↓建築家と家作りしてみたいけど、どう始めたらいい?お金や住宅ローンの事、不動産の事、将来の事どう考えるべき?自分たちにとっての最適な家作りって?新築?リノベ?マンション?戸建て?etc建築家との家作りに漠然とお悩みや興味を持っている方。自らも建築家との家作りをしている不動産コンサルタント佐竹雄太による、資金計画や住宅ローンの組み方、不動産探しの考え方のコツのレクチャーや、山野井さんによるレクチャー、山野井さん設計のリノベーション住宅「菊野台の家」など盛り沢山の内容。会の最後には、個別で無料相談もお受け出来ますのでお気軽にご参加ください。事前予約制となりますので、ご参加ご希望の方はプロフィール欄の🔗からGoogleフォームにて、下記内容を記載の上お申し込みください◎・お名前・ご年齢・ご家族構成・その他ご要望等(聞きたいことなどありましたら)※誠に恐れ入りますが、今回のイベントではお子様連れでのご参加をご遠慮いただいております。また、ご参加いただけた方にはAROUND ARCHITECTURE COFFEEのドリンクサービスと、お土産として、建築家設計のお店などを周って楽しめる「AA(able architecture)マップ」をプレゼント致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


■概要


場所:東京都調布市 ※詳細な住所は予約完了時にお送りいたします。


交通:開催地:東京都調布市


日時:2025年7月13日(日)13:00~16:00 (12:50に会場にお集まりください)


定員:4組(定員になり次第、募集を締め切らせて頂きます)


会費:無料



■当日のスケジュール


①お金、不動産の話(住宅ローンの組み方、不動産探しのコツetc)


②山野井さん設計の住宅「菊野台の家」見学


③山野井さんによるレクチャー


④個別相談(希望者)



■菊野台の家(改修)


平成元年(1989年)に建てられた中古戸建ての改修です。


私たちは、ノスタルジーを否定せず、ひとつながりのLDKに今という時を求めました。


庭や寝室、洗面、リビングダイニングなどすべての生活の場が連なり、境界を保ちながら混じり合います。また、手元や足元を注意深く観察すると、素材から豊かな時間の厚みが、前の住み手の愛着を伴って伝わってきます。改修により明るいノスタルジーにすら逆説的に感じられる家です。



■建築家プロフィール


山野井 靖 (やまのい やすし)


一級建築士/管理建築士/既存住宅状況調査技術者/ホームインスペクター


1982年生まれ/2006年明治大学理工学部建築学科卒業/


藤本壮介建築設計事務所、SPEACを経て、現在、一級建築士事務所山野井靖建築事務所代表。



■講師プロフィール■講師プロフィール


佐竹 雄太(さたけ ゆうた)



1985年神奈川県生まれ/2008年東京理科大学理工学部建築学科卒業/2010年同大学院修了後、平田晃久建築設計事務所を経て、POLUSグループの注文住宅部門勤務/2017年より創造系不動産株式会社入社/2021年に起業。現在、株式会社アラウンドアーキテクチャー代表取締役。


不動産コンサルタント、建築家住宅手帖編集長、経営学修士(MBA)、一級建築士、宅地建物取引士。将来的な資産価値を想定し、建築家と自邸「佐竹邸」を建築。






Comments


© 2025  YASUSHI YAMANOI ARCHITECTS

  • Instagram - Black Circle
bottom of page