【セミナー】盆栽のような建築~短命とされる「建築」を「盆栽」のように何世代も人から人へ引き継がれるために、いま取り組むべきことは~
- yamanoi
- 6月30日
- 読了時間: 2分
更新日:7月2日
建築の寿命は短命で、国土交通省のデータでは、日本の住宅の平均寿命は約30年と言われています。一方、盆栽は長寿命で、何十年も生き続けます。人から人へ引き継がれ、住み手の暮らしに溶け込みながら生育し、日々の手入れ次第で良くも悪くもなります。
成長と良い手入れで深みをました植物のような建築は作れないだろうか?
短命とされる建築を何世代も引き継がれるために、今取り組むことは?
旧耐震建物だけでなくこれから新築する建物について、どのように建物を設計し、管理していけば良いかを考えるイベントを開催します!
耐震性や断熱性の向上、設備配管の更新、違反建築物の是正や検査済証のない建物の改修の事例もご紹介します。
ぜひお申し込みください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント概要】
日時:2025年7月18日(金)10:30~11:30(受付開始:10:00)
イベント終了後の個別相談会:13:00~17:00
参加費:無料
※セミナー・個別相談会は無料にはなりますが、席数に限りがありますので、事前予約制になります。事前予約は以下の予約フォームから↓
お申し込み締切:2025年7月11日(金)昼頃※但し、各回定員に達し次第、受付を終了いたします。
場所:REDO神保町2階
東京都千代田区神田神保町1-37-1各線「神保町駅」徒歩5分

Commentaires